神奈川県小田原市 K様邸 工事事例

 K様邸はこれからご紹介していきますがかなりの箇所で雨や風による被害が見られました。またかなりの箇所が被害を放置された結果家の中に多数の雨染みがありました。

 K様のお話をお聞きすると、雨染みは以前から気になっていましたが修繕費などのことがご心配だったため、なかなか修繕という決断ができかねていたとのことでした。ただ、小田原市を通過した強い風を伴った雨の影響で雨漏りが始まりました。

 そこでご友人から「火災保険で修繕ができるかもしれないよ。うちも火災保険を使って修繕してもらったんだ」というお話をお聞きになられ、弊社にご友人経由でご連絡をいただきました。

 確かに屋根をはじめ、家の修繕にはそれなりの費用がかかります。K様のお気持ちは痛い程わかります。特に屋根に関してはあまり普段目にしない分放置されがちです。ただ、屋根は最も雨、風の被害を受けやすく、ダメージも家の中まで現れます。そのため定期的なメンテナンスと修繕が必要です。K様邸は屋根部にかなりのダメージがありました。また、一部では台風などの強い風や雨が通ると雨漏りもしていました。

 部屋の内装の一部をご覧ください。

 このようにK様邸では家の中で数多く雨染みが確認できました。とても酷い状態でした。かなり広範囲にわたって雨染みが浸透しています。
 このように広範囲に雨染みが現れている場合防水シート材であるルーフィングは破れその下にある屋根の下地材まで雨が染み込み最悪の場合、野地板が腐っている可能性もあります。すぐにでも屋根の調査を行う必要がある状態という事ができます。

 早速調査を開始しました。

 家の周りを回ると下屋の下側が図5、図6のような状態でした。ご覧いただくだけでこれはまずい状態であるそう感じられると思います。屋根の下地材が完全に破損してしまっています。少しでも強い雨が振ればボタバタ雨は垂れてきますし破損部分をつたって家の内部にまで雨が浸透し、雨漏りへとつながっていました。早急に修繕工事が必要なのは明らかでした。

 屋根に登って屋根に部分を剥がしてみると・・・

 ご覧のように防水シートであるルーフィングは完全に破れ下地材が縦にざっくりと割れてしまっています。屋根の表面から見るとそこまで気にならなくても中ではどんなことが起こっているのかは調査してみないとわかりません。

 そのため、外見だけにとらわれずに十分な注意が必要です。見えない部分で被害が進行している可能性があるのです。放置すればするほど家へのダメージは大きくなり修繕工事も大規模なものになってしまいます。

 写真のような屋根、ルーフィング、下地材の破損がかなりの数ありました。K様邸は板金部分もかなり酷い状態でした。

 板金は固くて頑丈なイメージを持っているかもしれません。確かに頑丈な素材が使われています。ですが、自然の力は我々の想像以上に強い力なのです。板金部分が下から風であおられれば図9のように浮き上がります。こういった浮きが各所で見られました。

 また、放置してさらに雨風であおられると図10のように板金がめくれ上がってくるのです。K様邸では、強い風が吹くと屋根の方で妙な音がするとおっしゃっていました。おそらく風であおられた板金が他にぶつかる音だと推測できます。板金の修繕後は音はピタリと止まったとおっしゃっていました。

 実は、このような板金部の浮きやめくれが生じるのは小さなダメージを放置していることに原因があります。

 例えば…

 K様邸ではこのような釘浮きや釘抜けが無数にありました。板金が雨風等によってあおられると小さなガタツキが始まります。このガタツキは図11のように釘を浮かせていきます。次第に浮いた釘は抜けてしまい釘によって止められていた板金部分はどんどん浮き上がってきます。

 すると最悪、図10のように板金がめくれあがってしまうといったことになります。釘抜け、板金の浮き、めくれはそこから雨が侵入して水を吸い込み下地材に多大な被害をもたらします。それは野地板を腐らせ部屋の壁に雨染みを作り、雨漏りへと発展し、最後には屋根が陥没します。そうならないためにも板金も早めの修繕が必要です。

 K様邸は、屋根部分だけでなく風害による雨樋の破損も酷い状態でした。家の全方位の雨樋が破損していたのです。その状況をご覧ください。

 雨樋が完全に外れ、べろんと垂れてしまっています。もう雨樋としての機能は果たせていません。

 雨樋が完全になくなってしまっています。

 「雨樋がなければ雨が下に垂れるだけだからそこまで気にしなくて良いのでは?」そんな風に思われる方もいるかもしれませんが残念ながらそれは間違いです。雨樋はとても大切な役割を担っています。(※積雪の多い地域を除く)

 雨樋がなければ屋根の軒先から屋根に当たった雨がぼたぼた至るところから地面へと垂れてきます。すると軒先から地面に落ちた雨が地面に溝を作ったり、水溜まりとなることで建物の基礎や縁の下を濡らしてしまう。また、跳ね返り水が住宅の外壁を濡らしてしまう。結果的に、家の寿命をどんどん縮めていくことになります。雨樋が曲がっていて、雨が多い時に途中で溢れてしまっていたり、破損している場合はすぐにでも修繕が必要です。

 雨樋は風や雨によってガタツキ、あおられ破損しやすい箇所です。もしご自宅で雨樋が破損している場合はぜひご相談ください。

 このようにかなりの箇所で自然災害による被害が確認できたK様邸です。さっそく調査報告書をまとめK様に火災保険申請の手続きを行っていただきました。火災保険会社から満足な支払いを受けるための重要なポイントは、しっかりと自然災害であるということを添付書類で証明することです。調査報告書があればあとは家主さまが各場所は名前と住所等、簡単な箇所のみです。

 気になる火災保険申請の結果は…すべての箇所を修繕するのに十分な火災保険金の支払いを受ける事ができました。K様がお困りだった雨漏りを始め、すぐにでも修繕が必要な屋根部が多々ありましたのでその火災保険金で、風害によって被害を受けたK様邸のすべての箇所の修繕をすぐに開始しました。

 防水シートが破れなくなってしまい下地材が割れていた部分は、新しく下地材とルーフィングを交換しました。もちろん屋根材のコロニアルは新品のものを上から乗せていきまました。また、破損していた雨樋も新品に交換し修繕を行いました。元の機能的な屋根を取り戻しました。

 破損していた軒下部分は交換、修繕を行いました。全方位に渡って破損していた雨樋も新品に交換して、本来の美しい姿を取り戻しました。

 板金部分に関しては板金の交換、下までダメージがあったものは板金下地から交換。釘抜けは釘の打ち直し、打ちましを行い必要な箇所は補強を行いました。コロニアルで割れや欠けなどがあったものは修繕、交換を行い、屋根部が元の綺麗な屋根へと生まれ変わりました。

 今回のK様の家屋は小田原というとても風の強い地域というのも影響を受け、かなりの自然災害が確認できました。通常これらの修繕を自己負担で行う場合相当な金額となってしまいます。今回は全額、ご加入されている火災保険にて修繕ができました。K様も目からうろこだったととても紅葉した顔で熱弁されていらっしゃいました。弊社としても、またひとつ家主さまのお力になれてとても光栄です。

 家をお持ちであれば火災保険は一部の例外を除いて加入されています。その火災保険は火災の時だけではなく風、雪、地震、雨といった自然災害にも使う事ができる素晴らしい保険です。規約にしっかりとそのことは記載されているので、家主さまの当然の権利なのです。

 あなたのご自宅で今回ご紹介した写真まではいかなくともなにか気になる点がありましたらご相談いただくと良いでしょう。

弊社は年間1000件以上の自然災害による火災保険を使った修繕を行っています。お近くに頼れる方がいない、または建築業の方はいても火災保険を使った修繕に精通していない方しかいない場合は一度お気軽にご相談ください。家屋の現地調査は全国で常に無料で行っています。

住まいの特別レポート 無料配布中

「家屋を守るために知っておきたい7つのこと」



最近気になりませんか?

天井に雨染み、雨漏りがある、
風が吹くとカタカタ音がする、
随分家のメンテナンスをしていない、
雨樋あかけている、、、など。

なぜあの家は持ち出し無く修繕できたのか。

もっと早く知っていれば、、、
そんな後悔をしないために。

家屋を守るための特別レポートは
こちらからお受け取りください。


ダウンロードする

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


ホームに戻る